九州ツーリング その5




宿に戻って、目的の砂蒸しに向かおうと宿のスタッフ(シルバーウイング乗りのライダーさん)に確認したら衝撃の事実が!
今日は異常に混んでて3時間待ち以上らしいですよ。
クラっとしながらGWだ仕方ないから待ち覚悟で向かおうとしたら・・
さらに同宿のチャリダーさんからトドメの一言
今日は混雑してるから受付17:00までですよ。
その時点で時刻は17:10
終わった・・・
砂蒸しはいれませんでした。
気をとりなおして、指宿駅周辺に食事に行こうと思い
(砂蒸し→温泉→夕食のつもりで素泊まり予約でした。)再び宿のスタッフさんにうかがうと、ここでも不吉なお言葉が。
"指宿駅周辺は皆さんが思っているような賑やかなところではありません。駅前商店街はシャッター通りなので、食事行くなら予め店のアタリをつけて行かないと、しかし店は少ないし、GWで人が来てるから予約無しはツライかも。"
はい、おっしゃる通りでした。一軒目の店は予約満席と断られ、乏しい明かりの付いてる店を探してやっと
"座敷は埋まってるけど、カウンターなら"と
喜作さんへ滑り込み。
地元の名物ばかりの定食をオーダー
揚げたての薩摩揚げは絶品です。鰹の刺身も堪能(美味しすぎて写真忘れ)、豚骨の煮込みも柔らかくて最高でした。
部屋からの眺めと、宿の玄関を写真に撮り、宿を後にして、次なる目的地は高千穂。
結構走るんだよなぁ。大丈夫かなオッサン体力。
iPhoneから送信