準備完了。
週末に納車予定のCB1000R
オプション取付の為にリヤ回りを分解します。
スーパーメカニックF氏の鮮やかな手腕で
リヤショックとマフラーが装着完了。
リヤショックは”ナイトロン”のSPLローダウンショック装着。
ナイトロンさん、今回もワガママ聞いていただき、ありがとうございます。
マフラーは”LASER”の”DELTA”
もしかして、CB1000R用のLASERマフラーを日本一売っているかも・・・・・
でも高品質で安価でカッコイイし、当然法規対応なんで、つい奨めちゃうんですよね。
GIVIのスクリーンも付きました。
このGIVIスクリーン、スクリーン本体は変らないのですが、2011モデルから
ハンドルが”ファットバー”に変更になったのに伴いステー形状が変更になっています。
ちなみに、今回も直輸入です。
そして、お客様ご指定のクラッシュパッドも装着。
その他に、これも直輸入のチェーンケース一体型リヤフェンダー(ハガー)も装着して
準備完了です。
後は土曜日に雨が降りませんように・・・・
では、また。
オプション取付の為にリヤ回りを分解します。

スーパーメカニックF氏の鮮やかな手腕で
リヤショックとマフラーが装着完了。
リヤショックは”ナイトロン”のSPLローダウンショック装着。
ナイトロンさん、今回もワガママ聞いていただき、ありがとうございます。
マフラーは”LASER”の”DELTA”
もしかして、CB1000R用のLASERマフラーを日本一売っているかも・・・・・
でも高品質で安価でカッコイイし、当然法規対応なんで、つい奨めちゃうんですよね。

GIVIのスクリーンも付きました。
このGIVIスクリーン、スクリーン本体は変らないのですが、2011モデルから
ハンドルが”ファットバー”に変更になったのに伴いステー形状が変更になっています。
ちなみに、今回も直輸入です。

そして、お客様ご指定のクラッシュパッドも装着。

その他に、これも直輸入のチェーンケース一体型リヤフェンダー(ハガー)も装着して
準備完了です。
後は土曜日に雨が降りませんように・・・・
では、また。
スポンサーサイト