トルク管理は重要です。
昨日の定休日にお店の外に置いてあったスクーターは
やはり、当店のお客様の車両で、朝一番でTELがありました。
それによると、当店近くでパンクしたので車両を押して来店したものの、
定休日だった為、やむなく置いてきてしまったとの事でした。
リヤタイヤ交換とその他点検を申し受けまして、作業いたしました。
これが、点検風景ですが・・・
ベルトケースを開けて、分解・清掃・点検後に組み付け作業で
前後のプーリーナットをトルクレンチを使って締め付けています。
皆さん、スクーターのプーリーナットの締め付けトルクって知ってますか?
ちなみに、この車両(スマートDIO)の場合は、
ドライブ側(前)が32Nm(3.3kgf.m)ドリブン側が39Nm(4.0kgf.m)です。
この数値は実は、意外なほど低い締め付けトルクです。
実際、私も昔はインパクトレンチで緩めて、締め付けしてましたが、
かなりのオーバートルクで締め付けしていたことになります。
ドライブ側は、クランクシャフトなので、オーバートルクはクランクベアリング等に
悪影響を与える可能性もありますので、最近では、原付からビックスクーターまで
すべてマニュアル値のトルクで締め付け管理しています。
え、バイク屋なら当たり前ですか? そうですよねぇ。
とにかく当店は、TODAYからワルキューレルーンまで、全て同じスタンスで
整備をしています。
もし、お近くで修理でお困りの方。
当店は、法に触れない限り、部品がある限り、どんな整備も修理もいたします。
まずは、ご相談下さい。
昨日の夜、エアコンのタイマー設定を間違えて、明け方に寒気で起きました。
体調不調です。今日は、早く帰って寝ます。
おやすみなさい、また明日。
やはり、当店のお客様の車両で、朝一番でTELがありました。
それによると、当店近くでパンクしたので車両を押して来店したものの、
定休日だった為、やむなく置いてきてしまったとの事でした。
リヤタイヤ交換とその他点検を申し受けまして、作業いたしました。
これが、点検風景ですが・・・

ベルトケースを開けて、分解・清掃・点検後に組み付け作業で
前後のプーリーナットをトルクレンチを使って締め付けています。
皆さん、スクーターのプーリーナットの締め付けトルクって知ってますか?
ちなみに、この車両(スマートDIO)の場合は、
ドライブ側(前)が32Nm(3.3kgf.m)ドリブン側が39Nm(4.0kgf.m)です。
この数値は実は、意外なほど低い締め付けトルクです。
実際、私も昔はインパクトレンチで緩めて、締め付けしてましたが、
かなりのオーバートルクで締め付けしていたことになります。
ドライブ側は、クランクシャフトなので、オーバートルクはクランクベアリング等に
悪影響を与える可能性もありますので、最近では、原付からビックスクーターまで
すべてマニュアル値のトルクで締め付け管理しています。
え、バイク屋なら当たり前ですか? そうですよねぇ。
とにかく当店は、TODAYからワルキューレルーンまで、全て同じスタンスで
整備をしています。
もし、お近くで修理でお困りの方。
当店は、法に触れない限り、部品がある限り、どんな整備も修理もいたします。
まずは、ご相談下さい。
昨日の夜、エアコンのタイマー設定を間違えて、明け方に寒気で起きました。
体調不調です。今日は、早く帰って寝ます。
おやすみなさい、また明日。