fc2ブログ

10年目。

連休中も元気に営業しているパッセージ埼玉店です。

さて、今日は9時前にさいたま市西区役所に行って

PCX125の登録をしてきました。

区役所着いたのが8時35分。

この区役所の隣は高校なので、通学途中の学生さんがいっぱいでした。

無事にピンクナンバーを受け取り、銀行寄ってお店に着いたら

もうF氏の愛車 白い悪魔VTR1000SP-2が来てました。

今日は、請け負っているジャイロキャノピーの保守出張整備の日で

スーパーメカニックは一日で3軒の保守先を回らねばならないので、

大変です。

午前中に一番近い一軒目の保守先を完了して、午後から2軒の保守先を

回るべく、出かけて行きました。

そして、しばらくは私一人となりました。

一人になると、急に来客が増えるのはどういうわけでしょう?

いじわるな神様がどこかで見ているのでしょうか?

まずは、昨日ご予約のホーネット250の整備が入庫。

現在以前私が乗っていたホーネット600に乗っている

常連のS君がその前に乗っていた250ですが、現オーナーと

一緒に来店です。

オーナーが変わっても修理入庫してもらえるのはありがたいことです。

作業はチェーンの調整・清掃・給油とリヤパッド交換です。

次に常連のTさんがオイル交換で来店。

さらに常連のS君(ホーネットのS君とは別)が注文した用品を取りに来店。

別の部品の注文ももらいました。

(ちなみに私は、20代のお客さんを”君”で、それ以上を”さん”づけしています。)

さぁ、結構テンパッテきました。

さらに数日前に連休明けに点検入庫のご予約をいただいたお客様が来店。

予定が変わったので、作業は連休明けからでも良いが、今日入庫したいとの事。

先の2組をおまたせして、受け入れ作業です。

12ヶ月点検と、ETC車載機取り付けを承りました。

さて、作業再開。

Tさんのオイルを排出しつつ、ホーネットの作業を同時に行います。

しかしこんな日に限って、電話も多いんです。

やっとホーネット250の作業が完了して送り出して、Tさんの車両に集中して作業です。

この車両、CBR900RR 2000年モデル 通称929RRが

今年で、10年目なんです。

私が年を取ったのでしょうか?

もう10年! って感じです。

色々モディファイをしている929ですが、今度はリヤサスを換えたいとの事。

私が、一般的なのは”オーリンズ”と”ナイトロン”ですがと言うと、

Tさんは”ペンスキー”を装着したいとおっしゃいました。

理由は、オーリンズよりもナイトロンよりもマニアックなレーシーな感じがするから

との事でした。

早速、ペンスキーの代理店”スクーデリアオクムラ”さんへTEL

残念ながら在庫が無いが、3週間ぐらいで取り寄出来るとの事。

Tさんに伝えると、”じゃぁ注文で”とあっさり

¥171,150の上位機種8987を注文いただきました。

交換工賃入れると約20万。 毎度ありがとうございます。

ペンスキーの取り付けは久しぶり(929でははじめてかも)なので、

到着が楽しみです。

それにしても10年かぁ。

つい、この間のような気がするのは、

わたしがおっさんだからでしょうか?




スポンサーサイト



テーマ : バイク屋さん日記
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

muroさん

Author:muroさん
さいたま市中央区在住 
家族は嫁と猫2匹
社会人になってワッパ商売(4輪・2輪)しか
知らないオタク中年
実家は築地市場の仲買人

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード