fc2ブログ

借りてきた猫。

今日は、お店は定休日でお休みです。

今日はうちの奥様も休みだったので、

王子様とお姫様の2匹を連れて、私の実家に行きました。

実家といっても東京の中央区なので、連休中の空いている

都内を移動でしたので、割と楽でした。

両親と弟と弟の子供と私たちの6人で実家近くの焼き肉やで

豪勢なランチを堪能しました。

その間2匹の猫と実家の犬はお留守番。

この犬はウィペットという犬種なのですが、とてもおとなしく

猫たちにも意地悪などしません。

でも、猫たちが自分のテリトリーではないので、いつも緊張しているようです。

で、家主?のウィペットはこちら
家主? 

ちなみに13才のおばあさん犬です。

”ちょっと、あんたたちお行儀よくしなさいよ”

でそれを意識しているうちの子達がこちら

借りてきた猫2 

”俺、ここにいていいのか?”

借りてきた猫? 

”ちょっと、あたし落ち着かないわよ”

てな感じでしょうか?

帰りの車の中では、”早く帰ろう”といわんがばかりに鳴いていました。

ちなみに、白スコの”ビビ”がリード付きなのは

動きを抑制するためです。

これ付けると、動きが多少おとなしくなります。

後、たんすの裏側とかに入るのも防止するためです。

それでは、今日はこの辺で。

テーマ : ねこ大好き
ジャンル : ペット

たまには猫ネタ。

久しぶりの猫ネタです。

1210万画素の携帯に機種変更して、早1ヵ月。

これで家のやつらの写真撮れるなぁーと思ったら、

猫写真撮るの難しいです。


今日はこんな2枚を

ラッコのまね? 

この子は、けっこうこんな格好してます。

どうしてかは、不明です。

そして、この子は

胴長  

ご飯のおねだりや、遊んで欲しいときによくこのように

立ちます。

猫がへんな動物なのか、家のこの子たちが変なのか?

毎日、退屈しませんよ。

テーマ : ねこ大好き
ジャンル : ペット

猫ネタ

久しぶりの猫ネタです。

携帯のメモリーホルダーを

整理していたら、

我が家の王子と

女王様の

若かりし頃の写真が出てきました。

ちなみに今の王子はこんな感じ
 メリー

子猫とは言わないまでも幼い時のビビリな姿がこれ

メリー若かりし頃 

毛並みの違いがわかりますか?

まぁ 王子は今も以前も性格は

あんまり変わらずにおっとりですが・・

問題はこの女王様

ビビ 

こんなふてぶてしい女王様も

家に来た当初は

こんなんでした。

ビビ子猫時代 

名前の”ビビ”の由来は

いつもビックリしたような顔
(ビビリ顔)

なのと、先に家にいたオスの

ノルウェージャンが

メリーなので、

夫婦そろって大好きなアニメ

”ワンピース”

つながりで、メスだし”ビビ”王女に

しようと言うことで”ビビ”となりました。

家には人間の子供はいませんが、

一緒にいると人間の言葉こそ

しゃべりませんが、
(メリーは”ごはーん”と
 聞こえるように鳴きます)

大事な我が家の息子と娘たちです。

でも、大事に育てすぎか?

甘やかせすぎ?

と悩んでいる今日この頃です。



まだ雪ですか?

久しぶりの更新です。

 

暑さ寒さも彼岸までということわざがあります。

 

お彼岸は過ぎました。

 

久しぶりに父方のご先祖様の墓参りにも行きました。

 

おはぎもしっかり食べました。

 

しかし、外は今、固形物(というか雪?)が混じる雨になっています。

 

もう、寒いのも雪も結構です!

 

はやく本当にあったかくなって欲しいと願わずにいられない日でした。

 

あんまり寒いとこんな風になってしまいますよ。

 

 

3月24日

 

 

ある寒い日のうちの猫たちでした。

 

 

エアコン壊れた?

数日前から仕事していると、何やら机の下の足回りが寒い。
そーいえば、数日前にエアコン業者がメンテナンスか入れ替え如何です?と訪問にきたっけ。
さては、エアコンの奴、仕事をサボタージュして、メンテナンスを要求しているのかと思い
ふと、パソコンで天気予報を見ると、寒いんですね。ここ数日。昨日も雪も降ったし。
バイク屋さんは外での仕事が多いと思われがちだけど、家の店はピットスペースも室内なんで、仕事が忙しくないときは、営業中に外に出ることが少なくて閉店時に外に出ると寒くてびっくりしたりします。

どーりで家の猫たちがこんな風になっているわけですね。猫

プロフィール

muroさん

Author:muroさん
さいたま市中央区在住 
家族は嫁と猫2匹
社会人になってワッパ商売(4輪・2輪)しか
知らないオタク中年
実家は築地市場の仲買人

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード